癒し。
2015年02月20日(Fri)
あっという間に金曜日です。
今日も朝一から今やっている食のプロジェクトの会議に出ていました。
今週はスケジュールがびっしりでしたが、
どの現場も充実していてホントによい感じです。
必要としてくれる人がいるから頑張れます。
プライベートでは、今週からひな人形を飾りました。
ふと見ると、千代紙で作ったお内裏様とお雛様を発見!
下の娘の仕事です。うまくなったな〜と。
これからラジオ行って来ます。週末はゆっくりしよう。
みなさんもよい週末を〜。
バレンタインその4。
2015年02月17日(Tue)
今日、明日とラジオの番組前に朝から料理ページの撮影をしています。
この号は、鯛・春キャベツ・そら豆・筍・・・春食材のオンパレードです!!
ハードな撮影現場をのりきれるのは、食材手配から諸々やってくれる
アシスタントのおかげに他なりません。
そんな彼女から頂いちゃいました!チョコ。しかも。卵、バターフリーです。
ちなみに、彼女は、キッズクッキングの講師も務めたり活躍してます!
手前味噌かもしれませんが・・とっても素敵な先生なのだと思います。
明日も彼女と、みんなで撮影がんばろ。
バレンタインその3。
2015年02月14日(Sat)
ラジオの女性スタッフから。
やっぱりいただくと嬉しいものなんですね〜。
バレンタインその2。
2015年02月13日(Fri)
私はチョコレート工場じゃない・・・
といいたくなる娘の友チョコ作り。
深夜のブラウニー作り。
15個注文とか。いい加減にしてほしい。
しかも、追加とかバンバンきて恐ろしい・・・。
でもね。やりはじめると楽しいのがお菓子作り。
おかず作りとは違うテンションに途中からなります。
お世話になっている方々へ。今年も差し入れ♪
ささやかですが、いつも感謝しております。
バレンタインその1。
2015年02月12日(Thu)
じわじわ近づいています。バレンタイン♪
全てのお稽古しかり、いつもは上の娘中心に、なにかと世界が回りがちですが、
お姉ちゃんが塾に行っている間、下の娘とキッズクッキングに参加してきました。
正直、教えてもらう側は本当に楽しい!
太くて短い不器用な指で散らしたトッピング。なかなかの作品に仕上がりました!
ひいき目でスミマセン・・・。
まずは収穫から。
2015年02月09日(Mon)
先日のお店で。最初の一皿目は野菜のディップ。
この畝。土ではなく、これも食べられるもの・・・ということでしたが
視覚の影響はやはり大きい・・・笑。
わかっていてもドキドキしてしまいます。
育てる。
2015年02月05日(Thu)
やっぱり健康って大事だよね。。。と思う今日この頃。
体が整っている人って、やっぱりかっこいい。
プラス、自分を律することができていることが素晴らしい。
整っていない時、調子を「いつもどおり」にもどすことの大変さをいやってほど、知ってしまったからなのかもしれません。
そんなこんなで、最近遅ればせながらの発酵食品ブーム。
急に「醤油麹」を育て中です。作り方は諸々検索を。
麹が日々変化していく様子は、きっとパワーを持っているに違いない様相。
他力本願といわれようと・・。麹。素敵だ。
時間がない日でも・・
2015年02月03日(Tue)
週1度のお弁当の日くらいは、もっと凝って作ってあげたいのだけれどね。。。
ちょうど今週忙しい私と、娘の好みと、需要と供給が合致しているのですね〜。
アナ雪様々です・・・。ごめん。
少しも寒くないわ・・
2015年02月02日(Mon)
・・・ではなかったですが。
先日行って来ました〜。
みんなが喜ぶなら・・・位のテンションでしたが、
シンデレラ城のプロジェクションマッピングは最高でした!
そして。エレクトリカルパレード。やっぱりテーマ曲がいい!
イッツアスモールワールドもいつのまにか新しくなっていました。
安定の満足感。